アフリカ関連の著書でも有名な女流本格作家
ハックスレーとも表記。イギリスの女流作家。自然保護論者かつ植民地主義者で作家活動以外でもジャーナリスト、ブロードキャスター、植民地役員、政府顧問として活躍した人物です。
彼女が幼少期を過ごした植民地時代のケニアを描いた自伝的小説であり、後にイギリスの大手民放テレビ局の手で映像化された「The Flame Trees of Thika」と続けて書かれた「The Mottled Lizard」の著作でよく知られています。
ちなみにハクスリー家というのは科学者を多数輩出したイギリスの学会で非常に著名な一族で、創始者のトーマス・H・ハクスリーはダーウィンの進化論を弁護したことで有名な生物学者、その息子レオナルド・ハクスリーは作家で編集者、レオナルドの息子にはジュリアン、オルダス、アンドリューがいて、そのうちジュリアン・ハクスリーは初代ユネスコ長官でもある生物学者、オルダス・ハクスリーは「すばらしい新世界」で有名な文豪、アンドリュー・ハクスリーは1963年度のノーベル生理学・医学賞を受賞している生物学者と錚々たる経歴の持ち主ばかりです。
そして彼女の夫ジャーヴァス・ハクスリーはジュリアン、アルダス、アンドリューの三人とはいとこ同士にあたります。
ロンドンに生まれ、1912年に当時のイギリスの植民地でコーヒー農園の盛んだった東アフリカ・ケニアのティカ地区に両親とともに移住。ナイロビのヨーロッパの学校で教育を受け6歳から18歳までの12年間をケニアで過ごします。1925年にはイングランドに戻りレディング大学で農業に関する学位を取得した後、ニューヨークのコーネル大学でも学んでいます。
その後1929年にイギリス製品を世界に広めるEMB(帝国通商局)の広報担当のアシスタントになると、以後は定期的にアフリカを訪問するようになり、最初の作品である白人入植者の指導者デラメア卿やケニアの創成について綴った「White Man's Country」を1935年に書いたのを皮切りに、アフリカ関連の著書を多数残しています。また1960年代には〈ナショナル・レビュー〉誌の記者としても活躍していました。
ミステリ作品はカナダ出身でアフリカに赴任したばかりの若手刑事であるヴェイチェル警視の登場する三部作を発表しており、いずれも幼少期に彼女が過ごした植民地時代のケニアを舞台にした本格謎解きミステリーで、中でも2作目の「サファリ殺人事件」は”アガサ・クリスティーの最大のライバル出現”と評されたほどの評判の作品です。
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | Murder at Government House | 1937 | - | |
2 | サファリ殺人事件 | 1938 | 長崎出版 海外ミステリGemコレクション10('07) | |
3 | Death of an Aryan (米 The African Poison Murders) |
1939 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | The Red Rock Wildness | 1957 | - | |
2 | The Merry Hippo (米 The Incident at the Merry Hippo) |
1963 | - | |
3 | A Man from Nowhere | 1964 | - | |
4 | The Prince Buys the Manor: An Extravaganza | 1982 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | Red Strangers | 1939 | - | |
2 | The Walled City | 1948 | - | |
3 | The Thing to Love | 1954 | - | |
4 | The Flame Trees of Thika | 1959 | - | 植民地時代のケニアでの幼少期を描いた自伝的小説 |
5 | The Mottled Lizard | 1962 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | White Man's Country : Lord Delamere and the Making of Kenya | 1935 | - | 2巻(1870-1914&1914-1931)で構成 |
2 | East Africa: British Commonwealth in Pictures Series | 1941 | - | |
3 | Atlantic Ordeal: The Story of Mary Cornish | - | ||
4 | Race and politics in Kenya: A Correspondence Between Elspeth Huxley and Margery Perham | 1944 | - | |
5 | The Sorcerer's Apprentic: A Journey Through East Africa | 1948 | - | 旅行記 |
6 | Settlers of Kenya | - | ||
7 | I Don't Mind If I Do | 1950 | - | |
8 | Four Guineas: A journey Through West Africa | 1954 | - | 旅行記 |
9 | Q | 1955 | - | |
10 | A New Earth: An Experiment in Colonialism | 1960 | - | |
11 | Back Street New Worlds: A look at Immigrants in Britain | 1964 | - | |
12 | With Forks and Hope: An African Notebook | - | 画・Jonathan Kingdon | |
13 | Suki: A Little Tiger | - | 写真・Laelia Goehr | |
14 | Brave New Victuals: An Inquiry into Modern Food Production | 1965 | - | |
15 | Their Shining Eldorado: A Journey Through Australia | 1967 | - | 旅行記 |
16 | Love Among the Daughters: Memories of the Twenties in England and America | 1968 | - | 回想録 |
17 | The Challenge of Africa | 1971 | - | |
18 | The Kingsleys: A Biographical Anthology | 1973 | - | |
19 | Livingstone and His African Journeys | 1974 | - | ヨーロッパ人で初めて、アフリカ大陸を横断した探検家デイヴィッド・リヴィングストンの伝記 |
20 | Florence Nightingale | 1975 | - | 看護婦フローレンス・ナイチンゲールの伝記 |
21 | Scott of the Antarctic | 1977 | - | 南極探検家ロバート・スコットの伝記 |
22 | Nellie Letters from Africa | 1980 | - | 回想録 |
23 | Whipsnade Idea: Captive Breeding for Survival | 1981 | - | |
24 | Last Days in Eden | 1984 | - | Hugo Van Lawick との共著 タンザニアの自然保護区について |
25 | Out in the Midday Sun: My Kenya | 1985 | - | |
26 | Nine Faces of Kenya | 1990 | - | |
27 | Peter Scott: Painter and Naturalist | 1993 | - | ロバート・スコットの息子ピーター・スコットの伝記 |
28 | Gallipot Eyes: A Wiltshire Diary | 1996 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | Travels in West Africa | 1976 | - | Mary H. Kingsley 著 |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | Run Rhino Run | 1981 | - | |
2 | Next Year Will Be Better | 1985 | - | |
3 | The Last of the Maasai | 1987 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | Elspeth Huxley: A Bibliography | 1996 | - | Robert S. Cross & Michael Perkin 著の伝記 |
2 | Elspeth Huxley: A Biography | 2002 | - | C. S. Nicholls 著 伝記 |
【参考】「サファリ殺人事件」(長崎出版 海外ミステリGemコレクション)