USA ジョン・フランクリン・バーディン
(John Franklin Bardin)

死を呼ぶペルシュロン
「死を呼ぶペルシュロン」
(1946年)
(晶文社)

 アメリカの推理小説家。裕福な石炭商の家に生れますが10代の時に家族を次々と病気で亡くしたため一家は窮乏を余儀なくされます。そのため彼もシンシナティ大学を中退せざるを得ませんでした。

 以後は様々な職に就きながら独学で学問にも打ち込み、やがて30歳を前にして広告代理店に勤務するようになります。

 そしてその傍ら執筆活動も開始。1946年には長編「死を呼ぶペルシュロン」を発表して作家デビューを果たすことになります。

 しかしデビュー作に続いて第2作「殺意のシナリオ」、第3作「悪魔に食われろ青尾蠅」と2つの長編を書き上げはしたものの、その心理描写の鮮烈さから第3作「悪魔に食われろ青尾蠅」がアメリカの出版社からは出版を拒否されるなど当時の評価は芳しいものではありませんでした。
ちなみにこの作品は海を渡って、黄金時代の作家ドロシー・L・セイヤーズやマイクル・イネスらの版元として有名なイギリスのゴランツ社より刊行されるという運命を辿ることになります。

悪魔に食われろ青尾蠅
「悪魔に食われろ青尾蠅」
(1948年)
(東京創元社)

 このように人間の心の闇を鋭く抉り出した、彼の初期3作品は、当時のミステリ界からみればあまりに先見性の明があり過ぎたため長らく不遇な扱いのままとなっていましたが、20年の時を経た1970年代に入り、ようやくイギリスのミステリー作家で評論家としても著名であったジュリアン・シモンズの手によって激賞され、劇的な再評価の運びとなったのでした。

 またH・R・F・キーティングの〈海外ミステリ名作100選〉などの各種のベストにも選ばれていて、現在では数多くの読者の目に止まるようになっています。


■作家ファイル■

出身地
アメリカ、オハイオ州シンシナティ
生没
1916年11月30日~1981年7月9日
作家としての経歴
1946
長編「死を呼ぶペルシュロン(The Deadly Percheron)」で作家デビュー
1947
第2長編「殺意のシナリオ」、更に翌1948年には長編「悪魔に食われる青尾蠅」を書き上げるも、「悪魔に食われる青尾蠅」はアメリカの出版社から出版を拒否され、イギリスのゴランツ社より刊行される
以後別名義で普通小説などを発表した後、執筆活動からは遠ざかる
1978
初期三作品の再評価を受けておよそ20年ぶりに長編「Purloining Tiny」を発表。これが彼の最終作品となる
シリーズ探偵
ビル・ブラッドリー&ノエル・メイベリー(グレゴリー・トゥリー名義)
代表作
「悪魔に食われろ青尾蠅」

■関連リンク■

1 John Franklin Bardin Official Home Page


■著作リスト■

1 ビル・ブラッドリー&ノエル・メイベリー登場作品リスト

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 The Case Against Myself 1950 - グレゴリー・トゥリー名義
2 The Case Against Butterfly 1951 - グレゴリー・トゥリー名義

2 その他の作品

【長編】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 死を呼ぶぺルシュロン 1946 晶文社 晶文社ミステリ('04) デビュー作
2 殺意のシナリオ 1947 小学館 クラシック・クライム・コレクション('03)
3 悪魔に食われろ青尾蠅 1948 創元推理文庫135-3
翔泳社('99)
4 A Shroud for Grandmama 1951 - ダグラス・アッシュ名義
5 So Young to Die 1953 - グレゴリー・トゥリー名義
6 Purloining Tiny 1978 -

【普通小説】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 The Burning Glass 1950 -
2 Christmas Comes But Once a Year 1954 -

【参考】「悪魔に食われろ青尾蠅」(翔泳社)
access-rank


TOPへ