MWA賞・CWA賞の常連
P・D・ジェイムズとともに現代の英国女流ミステリーを代表する作家。 その作品は、本国イギリスはもとよりアメリカをはじめ全世界中で大きな支持を集めていて、世界20カ国以上で翻訳、愛読されているそうです。
またCWA(英国推理作家協会)賞の常連で、ゴールド・ダガー賞を4度も受賞し、他にも数多くの賞に輝いており、名実ともに現代最高のミステリ作家といえます。
両親とも教師をしている家庭に生まれ、高校を卒業した後、〈エクスプレス・アンド・インディペンデント〉紙に勤務し、そこで記者と副編集長を務めます。
その仕事の傍ら様々なジャンルの小説を書き出版社に送るもののなかなか採用されず、たまたま趣味で書いたというミステリ小説を編集者に見せた所がすぐに採用が決まり、見事作家デビューを果たすことになったといいます。
こうして1964年、ウェクスフォード警部シリーズ第1作である「薔薇の殺意」が刊行されたのでした。
その後はウェクスフォード警部をシリーズ・キャラクターに据えたとした本格色の濃い作品と、ノン・シリーズの主に異常心理を題材にしたサイコ・スリラーの作品とを交互に発表していきます。
どちらも巧みな構成・鋭い人間観察と細やかな情景描写で重厚な作りの作品に仕上がっており、非常に読み応えのある作品が多いのが特徴です。
このように幅広いジャンルに挑戦し、そのどれもが高い評判を受けており、その実力は数々の賞を受賞している所からも窺い知れます。
ウェクスフォード警部のシリーズは本国イギリスではドラマ化もされて、こちらも好評を博しています。また日本国内でも放送・ビデオ化されました。
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | 死との抱擁 | 1986 | 角川文庫('88) | MWA賞長編賞('87) |
2 | A Fatal
Inversion 運命の倒置法 |
1987 | 角川文庫('91) | CWA賞ゴールド・ダガー賞('87) |
3 | 階段の家 | 1988 | 角川文庫('90) | |
4 | 哀しきギャロウグラス | 1990 | 角川文庫('93) | |
5 | ソロモン王の絨毯 | 1992 | 角川文庫('01) | CWA賞ゴールド・ダガー賞('91) |
6 | アスタの日記 | 1993 | 扶桑社ミステリー0553・0554(上下)('97) | |
7 | No Night is
Too Long 長い夜の果てに |
1994 | 扶桑社ミステリー('98) | |
8 | ステラの遺産 | 1995 | HPB1674 | |
9 | The Chimney-sweeper's Boy 煙突掃除の少年 |
1998 | HPB1712 | |
10 | Grasshopper | 2000 | - | |
11 | Blood Doctor | 2002 | - | |
12 | The Minotaur | 2005 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | To Fear A Painted Devil 絵に描いた悪魔 |
1965 | 角川文庫('86) | |
2 | Vanity Dies
Hard 虚栄は死なず |
光文社文庫('88) | ||
3 | 死のひそむ家 | 1968 | 創元推理文庫243-3 | |
4 | One
Across, Two Down 悪夢の宿る巣 |
1971 | 角川文庫('87) | |
5 | The Face of
Trespass 緑の檻 |
1974 | 角川文庫('88) | |
6 | わが目の悪魔 | 1976 | 角川文庫('82) | CWA賞ゴールド・ダガー賞('76) |
7 | ロウフィールド館の惨劇 | 1977 | 角川文庫('84) | |
8 | 死のカルテット | 1979 | 角川文庫('85) | |
9 | 地獄の湖 | 1980 | 角川文庫('86) | |
10 | 荒野の絞首人 | 1982 | 角川文庫('85) | |
11 | 殺す人形 | 1984 | 早川文庫197-2 HPB1462 |
|
12 | 身代りの樹 | 早川文庫197-1 HPB1468 |
CWA賞シルヴァー・ダガー賞('84) | |
13 | 引き攣る肉 | 1986 | 角川文庫('88) | CWA賞ゴールド・ダガー賞('86) |
14 | Heartstones ハートストーン |
1987 | 福武書店('89) | |
15 | 死を誘う暗号 | 角川文庫('92) | ||
16 | 石の微笑 | 1989 | 角川文庫('98) | |
17 | Going Wrong 求婚する男 |
1990 | 角川文庫('96) | |
18 | The Crocodile
Bird 殺意を呼ぶ館 |
1993 | 扶桑社ミステリー('99) | |
19 | The Keys to the Street | 1996 | - | |
20 | 心地よい眺め | 1998 | HPB1736 | |
21 | Adam and Eve and Pinch Me | 2001 | - | |
22 | The Rottweiler | 2003 | - | |
23 | 13 Steps Down | 2004 | - | |
24 | The Water's Lovely | 2006 | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 | |
1 | The Fallen
Curtain カーテンが降りて ─レンデル傑作集1 |
1976 | 角川文庫('88) | ||
1 | カーテンが降りて | 1974 | 早川文庫80-8「エドガー賞全集/下 アメリカ探偵作家クラブ傑作選6」('83) 光文社文庫「女を脅した男」 HMM'75.3 |
MWA賞短編賞('75) | |
2 | 誰がそんなことを (こんなことをするはずがない) |
1976 | 創元推理文庫200-2「今月のペテン師」('80) HMM'87.6 |
||
3 | 悪い心臓 | HMM'87.6 | |||
4 | 用心の過ぎた女 | ||||
5 | 生きうつし (離ればなれ) |
HMM'85.12 | |||
6 | はえとり草 (ハエトリ草) |
1973 | HMM'73.4 | ||
7 | しがみつく女 (ぶらさがる女) |
HMM'75.8 | |||
8 | 酢の母 | ||||
9 | コインの落ちる時 | HMM'76.8 | |||
10 | 人間に近いもの | ||||
11 | 分裂は勝ち (分身) |
白水社「ダブル/ダブル」('94) | |||
2 | The Fever Tree 熱病の木 ─レンデル傑作集2 |
1982 | 角川文庫('88) | ||
1 | 熱病の木 (フィーバー・ツリー) |
1982 | 扶桑社「スカーレット・レター」('93) | ||
2 | 最後の審判 | ||||
3 | 私からの贈り物 (輝ける未来) |
1977 | 文春文庫「レベッカ・ポールソンのお告げ」('94) EQ'78.3 |
||
4 | 女を脅した男 (秘密の副業) |
1982 | 扶桑社ミステリー「ミステリアス・エロティクス」('98) 光文社文庫「女を脅した男」 EQ'83.3(32) |
||
5 | 不幸な暗号 | 1980 | EQ'81.7 | ||
6 | 毒を愛した少年 | EQ'82.3(26) | |||
7 | メイとジェーン | ||||
8 | 悪魔の編み針 | 1980 | |||
9 | 思い出のベンチ | 1978 | |||
10 | 絵具箱の館 | 1980 | |||
11 | タイプがちがう | ||||
3 | The New
Girlfriend 女ともだち ─レンデル傑作集3 |
1985 | 角川文庫('89) | ||
1 | 女ともだち | 1983 | 早川文庫80-16「新エドガー賞全集 アメリカ探偵作家クラブ傑作選14」('92) 光文社文庫「女を脅した男」 EQ'84.1 EQ'97.11 |
MWA賞短編賞('84) | |
2 | ダーク・ブルーの香り (ヒヤシンスのような深いブルー) |
1980 | 早川文庫85-1「新・読者への挑戦」('83) HMM'80.12 EQ'86.11 |
||
3 | 四十年後 (桜の木農場) |
1983 | 扶桑社ミステリー0433「ウーマン・オブ・ミステリー2」('95) EQ'87.11 |
||
4 | 殺意の棲む家 (ヘアの家) |
1984 | ジャーロ'02春 | ||
5 | ポッター亭の晩餐 | EQ'78.1 | |||
6 | 口笛を吹く男 | 1985 | |||
7 | 時計は苛む | 光文社文庫「女を脅した男」 EQ'86.1 |
|||
8 | 狼のように | 1983 | 光文社文庫「世界ベスト・ミステリー50選/下」('94) | ||
9 | フェン・ホール | 1984 | EQ'86.3(50) | ||
10 | 父の日 | 光文社文庫「女を脅した男」 EQ'85.7(46) |
|||
11 | ケファンダへの緑の道 | 1981 | |||
4 | The Copper Peacock (銅の孔雀) |
1991 | - | ウェクスフォード1編他 全9編 |
|
1 | 黄色い百合 | 1988 | 扶桑社ミステリー「ウーマン・オブ・ミステリー」('92) EQ'89.9(71) |
||
2 | Paperwork 紙細工の家 |
1990 | EQ'91.1 | ||
3 | Mother's Help 子守り |
1991 | HMM'93.8 | ||
4 | Long Live the Queen 女王万歳 |
EQ'92.1 | |||
5 | 苦い黄昏 | 1987 | 光文社文庫「英米超短編ミステリー50選」('96) EQ'88.7(64) |
||
6 | The Copper Peacock 銅の孔雀 (孔雀の栞) |
1988 | バベル・プレス「本の殺人事件簿─ミステリ傑作20選2」('01) HMM'94.2 |
||
7 | 雑草 | 1989 | 光文社文庫「女を脅した男」 EQ'89.7(70) |
||
8 | The Fish-Sitter フィッシュ・シッター |
1990 | EQ'90.11 | ||
5 | Blood Lines | 1996 | - | ウェクスフォード1編他 全11編 |
|
1 | Lizzie's Lover リジーの愛人 |
1995 | EQ'96.9 | ||
2 | Shreds and Slivers かけらと切れ端 |
1994 | EQ'99.7 | ||
3 | Burning End 燃えさしは危険 |
1995 | EQ'97.3 | ||
4 | 愛の神 | 1993 | 光文社文庫「女を脅した男」('98) EQ'93.7(94) |
||
5 | 留守宅管理人 | 1995 | EQ'97.7(118) | ||
6 | 大いなる遺産 | 1996 | EQ'99.5(129) | ||
7 | Clothes 衣装 |
扶桑社ミステリー「夜汽車はバビロンへ」('00) HMM'97.11 |
|||
8 | 許容限界 | 1994 | EQ'98.9(125) | ||
9 | In All Honesty 正直なところ… |
1995 | EQ'96.3 | ||
10 | The Strawberry Tree | 1990 | - | ||
6 | Piranha to Scurfy | 2000 | - | ||
1 | Piranha to Scurfy | - | |||
2 | Computer Seance | - | |||
3 | Fair Exchange | - | |||
4 | The Wink | - | |||
5 | Catamount | - | |||
6 | Walter's Leg ウォルターの脚 |
HMM'04.12 | |||
7 | The Professional | - | |||
8 | The Beach Butler | - | |||
9 | The Astronomical Scarf 星座スカーフ |
1996 | 早川文庫「ウーマンズ・ケース/上」('98) HMM'97.1 |
||
10 | High Mysterious Union | - | |||
11 | Myth | - |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | 女を脅した男 | 1998 | 光文社文庫 英米短編ミステリー名人選集1 | ウェクスフォードもの4編を含む全11編 |
No. | 事件名 | 発表年 | 邦訳 | 備考 |
1 | A Drop Too Much 落し穴にご用心 |
1975 | 早川文庫「ポートワインを一杯」('80) HMM'77.3 |
|
2 | 運命の皮肉 (生まれついての犠牲者) |
1977 | 早川文庫2-37「クイーンズ・コレクション2」('85) 早川文庫68-5「またあの夜明けがくる」('82) 光文社文庫「新世界傑作推理12選」('86) HPB1499「現代イギリス・ミステリ傑作集2」 EQ'97.1 |
|
3 | ショーリー司祭館の幽霊 | 1979 | EQ'96.7(112) | |
4 | 賄賂と堕落 | 1992 | 創元推理文庫169-3「ディナーで殺人を/上」('98) | |
5 | Volume Eight of the Encyclopedia Britannica ブリタニカ第八巻 |
HMM'07.9 |